このブラウザでは JavaScript が無効になっています。
最新情報メディア掲載
弊社代表・松本がインタビューされました。
弊社代表・松本がインタビューされました。
株式会社CourseVALU(本社:東京都新宿区、代表取締役:松本 和寅)は、代表の松本がYouTube番組「olly club(オリークラブ)」の社長インタビュー企画に出演し、インタビュー動画【インタビュー】<前編>大学生版キッザニア/新卒のミスマッチを解決する/『POP UP CAMPUS 2025』が公開されましたのでお知らせいたします。
✍️ メディア掲載
公開日:

株式会社CourseVALU(本社:東京都新宿区、代表取締役:松本 和寅)は、代表の松本がYouTube番組「olly club(オリークラブ)」の社長インタビュー企画に出演し、インタビュー動画【インタビュー】<前編>大学生版キッザニア/新卒のミスマッチを解決する/『POP UP CAMPUS 2025』が公開されましたのでお知らせいたします。

本動画では、CourseVALUが企画・運営する大学生向けキャリアイベント「POP UP CAMPUS 2025」を題材に、

  • 「大学生版キッザニア」としての企画コンセプト
  • 新卒採用における“ミスマッチ”がなぜ起こるのか
  • 1・2年生のうちから「働く」を体験できる場づくりの重要性
  • 大学・企業・学生の三者それぞれにとってのメリット

といったテーマについて、松本がインタビュー形式でお話ししています。


インタビューの見どころ

1. 「大学生版キッザニア」という発想の背景
就活直前ではなく、もっと早い段階から「仕事」や「社会」に触れられる機会をつくることで、新卒のミスマッチを減らしたい――。
その思いから生まれたPOP UP CAMPUSのコンセプトや、これまでの取り組みについて語っています。

2. 学生にとっての“安全に試せるフィールド”としてのPOP UP CAMPUS 2025
企業のリアルな課題や仕事の一部を、大学生がチームで体験することで、
「なんとなく有名企業」ではなく、「自分にフィットする仕事・環境」を考えるきっかけになる点を紹介しています。

3. 企業にとっての“新しい母集団形成”とブランディング
従来の説明会やインターンでは出会いにくい層の学生とつながる場として、
教育的なワークショップ設計と採用ブランディングを両立させるCourseVALUのアプローチについても触れています。


こんな方におすすめの内容です

  • 1・2年生向けのキャリア教育やPBL型プログラムに関心のある 大学関係者の皆さま
  • 新卒採用の“ミスマッチ”に課題感を持つ 人事・採用担当の皆さま
  • 「就活が不安」「自分に合う仕事がわからない」と感じている 大学生の皆さん

POP UP CAMPUS 2025の世界観や、CourseVALUが目指す「学びから始まるキャリアデザイン」を、コンパクトに知っていただける内容になっています。


インタビュー動画

▼ 動画はこちらからご覧いただけます

👉 【インタビュー】<前編>大学生版キッザニア/新卒のミスマッチを解決する/『POP UP CAMPUS 2025』|松本和寅(YouTube:olly club 社長インタビュー)
URL: https://www.youtube.com/watch?v=yJSF4mRzUu8